« ウサギギク | メイン | 蓼科山 »

2010-11-01

白馬岳

【日程】平成22年9月3日~4日
【メンバー】多、松、戸
【山域】後立山連峰
【山名】白馬岳
【コース】3日 猿倉(7:10)-白馬尻小屋(8:20)-白馬岳山荘(12:20)
4日 白馬岳山荘(6:30)-白馬岳(6:50)-三国境(7:20)-白馬大池(9:20)-栂池山荘(11:30)-栂池ゴンドラ
【天候】3日 晴れのち雨 4日 快晴

Shirouma

 西松井田駅の駐車場に集合し、長野自動車道を走り白馬に向かう。

P9030289

猿倉の駐車場は山荘前には停められなかったが、近い駐車場の入り口あたりに停めることができた。

P9030296

 山荘前から早速登り始める。天候は晴れ車道を歩いて行くと対岸に巨大な堰堤が見える。金山沢から山スキーで下りるとこのあたりにくるのかな。

P9030311

P9030313

 白馬尻小屋に到着する。同行二人の足並みは速いので自分はやや遅れ気味。天候が良かったのはこのあたりまで。雪渓に入る頃から次第にガスが出てくる。

P9030320

 雪渓は最初の内以外と急だ。アイゼンは付けないのでトレースを見つけながらキックステップ気味に登ってゆく。最近落石に当たって死亡した人もいるのでやや緊張する。ここの落石はガスの中を音もなく滑ってくるという。そういえばガスも出てきた。

P9030321

 落石が無いか上部を気にしながら登ってゆくとやや緩斜面になり落石の心配は薄れる。すると今度は霧雨になり傘をさして行くことにする。

P9030324

 雪渓から草付きに移り登ってゆく。雨はだんだんひどくなっていく。途中休憩を取り昼食とする。雨がひどくなったのでカッパを着る。もうやむ雰囲気はない。避難小屋の所で休みなおも登ってゆくと村営頂上宿舎にやっと到着する。そこは通り過ぎて尾根に出る。広い尾根を登ってゆくとすぐに白馬山荘に到着する。

P9030328

 受付を済ませ寝床を確保すると、早速レストランに行き生ビールで乾杯とする。まだ時間が早いのでだいぶ飲める。
 その後談話室に移動。秋田から来た女性と温泉談義が進む。そうこうしているうちに夕食となり食べ終わると早々に寝床に移る。

 夜半の雨も朝方には上がり御来光が期待できる。日の出までもうすぐなので山小屋から御来光が拝めそうな所まで登る。

P9040335

P9040345

 数分待つと雲海の向こうから朝日が昇ってきた。山小屋に泊まるとこういう瞬間が見られるのだ。

P9040350

P9040353

明るくなってくると周辺の頂がモルゲンロートに染まる。雲海と相まってすばらしい光景となる。

P9040363

 山小屋に戻り朝食とする。朝食後に山小屋を出発する。白馬岳まではすぐに着く。天気は最高。遠く日本海まで見渡せた。

P9040373

 三国境に向けて下り、三国境の分岐で風を避けてモーニングコーヒーとする。三国境からは北に延びる稜線から雪倉岳、朝日岳へと続くのだ。

P9040387s

P9040399

 展望を楽しみながら稜線を行く。小蓮華山からは白馬三山がすばらしい。まだ雲海が残り浮かんでいる。

P9040413

 下の方に白馬大池が見えてきた。もうすぐ縦走も終わり。

P9040425

チングルマが黄金色に輝く

P9040430

 白馬大池では休憩し、名残惜しいが白馬乗鞍岳から下山に移る。

P9040439

白馬大池

P9040442

 天狗原でも休み、栂池山荘に到着する。山荘でおそばを食べて、ロープウエイ、ゴンドラを乗り継いで下山する。

P9040444

 タクシーで猿倉まで戻り車を回収し、温泉に行く。小日向の湯という露天だけの温泉にした。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム

ブログ村

Powered by Six Apart

高山植物(緑色系)